HOME > 上賀茂神社

kamigamozinzya.png

   2.jpg


  上賀茂神社は、正式名、賀茂別雷神社といい国宝の本殿、
  権殿と40棟の重要文化財に指定されている建物で構成されています。
  創建は古く7世紀末にはすでに有力な神社になっており、
  さらに平安建都以降は国家鎮護の神社として
  朝廷の崇敬を集めていました。
  社殿は、11世紀初頭までに現在に近い姿に整えられましたが、
  その後衰微し寛永5年(1628)に再興されました。
  再興後本殿の造替が7回実施されており、
  現在の本殿と権殿は、文久3年(1863)に再建されたものです。

上賀茂神社2.jpg

上賀茂神社7.jpg

主な祭
5月 5日  競馬会神事
5月15日 賀茂祭(葵祭) 
      京都の三大祭
6月30日   夏 越 祓
9月 9日   烏 相 撲



上賀茂神社3.jpg
(拝殿と立砂)
拝殿  寛永5年(1628)造替

立砂 御社殿のまだなかった時、
神様をお招きしてお祭りをした所



上賀茂神社4.jpg
(楢の小川) ならの小川

「風そよぐならの小川の夕ぐれは
   みそぎぞ夏のしるしなりける」
            藤原家隆

 百人一首で知られている「ならの小川」は、
鎌倉時代 の当社の夏越祓の情景を詠ったものです。



上賀茂神社5.jpg
(楼門)
  寛永5年(1628)に造替




上賀茂神社6.jpg
(本殿と権殿がこの建物の奥にあります。)



上賀茂神社ホームページ 
http://www.kamigamojinja.jp/